ラベル
-TOP-
2020展示紹介
2021展示紹介
2022展示紹介
2022招待作家
会員募集
会員参加イベント紹介
会員紹介
協賛
地図・展示場所
展覧会情報
広報・印刷物
日々の様子(ブログ)
蔵と現代美術展2021 サテライト寄居展
蔵と現代美術展2021 サテライト寄居展
5月1日土曜日~5日水曜日
オープニングセレモニー 初日PM3時から
場所 福島ハウジング蔵前広場
演奏/高瀬伸也・作家挨拶があります
皆様、ふるってご参加ください
以下を押すと展示場所の各HPに飛びます
・
福島ハウジング蔵
・
壺中居
・
喜楽
・
アトリエリカ
・
次の投稿
前の投稿
ホーム
閲覧の多い投稿
蔵と現代美術展
蔵と現代美術展とは 「蔵と現代美術展」は、歴史ある川越の蔵づくりと今を生きる現代美術が響きあい、鮮明に蔵の歴史を心に印象づける美術展です。また現代美術の側面からも観ていただく方々の感性に、明るく、前向きに語りかけてきます。 ぜひとも小江戸川越を舞台に立体的に現代美術に親しみつつ、...
2022年 仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center
仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center https://youtu.be/vZhcbBtB21Q 施設データ:Venue Information for 2022 施設名:仲町観光案内所 重要文化財 場所:...
蔵と現代美術展2021 サテライト寄居展
蔵と現代美術展2021 サテライト寄居展 5月1日土曜日~5日水曜日 オープニングセレモニー 初日PM3時から 場所 福島ハウジング蔵前広場 演奏/高瀬伸也・作家挨拶があります 皆様、ふるってご参加ください 以下を押すと展示場所の各HPに飛びます ・ 福島ハウジング蔵 ・ 壺...
D 川越市立美術館 Kawagoe art museum・E 川越城本丸御殿 Kawagoe Castle Honmaru Palace
D 川越市立美術館・ ホームページ ・ 川越姉妹都市フランス・オータム市招待作家 高橋 久雄 TAKAHASHI Hisao E 川越城本丸御殿 ・ ホームページ ・ 2022年招待作家 本郷 芳哉 HONGO Yoshiya 名前をクリックすると各個人紹介ページに飛びます
2022年 大隅敏男 OSUMI Toshio
作家氏名(日本語) 大隅 敏男 作家氏名(ローマ字) OSUMI Toshio https://osumiart.jp/ コンセプト 1000年前の平安時代、公用語の漢字からひらがなが生まれ新しいコミュニケーションツールとして広まり、枕草子などの女流文学が花開く。 1000...
展示場所地図 Exhibition location map
展示場所地図 A 本部・小川長倉庫 A・B元町 2-6-6 ・ ホームページ ・ 石橋 友也 ISHIBASHI Tomoya 西尾 路子 HONGO Yoshiya B 札の辻ポケットパーク 元町 2-4-2 ・ ホームページ ・ 浅沼 知明 ASANUMA Tomoaki ...
2022年 紅林愛子 Kurebayashi Aiko
作家氏名(日本語) 紅林愛子 作家氏名(ローマ字) Aiko Kurebayashi TAMABI NEWYORK CLUB 会員・光風会元会員 ハモンド美術館(ニューヨーク)作品所蔵 企業・病院・店舗・個人蔵多数 よみうりカルチャー川越にて美術講師勤務(1998年~現在) ...
2022年 宮守 銀河 Miyamori Ginga(翻訳担当)
宮守 銀河(Miyamori Ginga) 大阪在住 出身:埼玉県 蓮田市 2018年 2月 東北芸術工科大学 卒業論文にて瀬島賞 受賞 3月 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 総合美術コース 卒業 2021年 3月 株式会社水谷事務所/NPO法人 MERRY PRO...
2022年アーチストインレジデンス寄居 Sonja Prochorow
2022年 アーチストインレジデンス寄居 ドイツ・オッフェンバッハ市 作家氏名: Sonja Prochorow 1995年生まれ <学位> 2013 - 2015 ユストゥス・リービッヒ大学ギーセン校(美術史・哲学) 2016年~ オッフェンバッハ・アム・マイン芸術デザイン大学...
2022年コーディネーター 展示アドバイザー 佐藤伊智郎
コーディネーター 展示アドバイザー Exhibition advisor 作家氏名(日本語) 佐藤 伊智郎 作家氏名(ローマ字) Sato Ichiro <コンセプト> 元々がアパレル出身の為、「鉄は熱いうちに…」という考えがなく、独学で工法を考案。ほとんど金属を熱すること無く...