ラベル
-TOP-
2020展示紹介
2021展示紹介
2022展示紹介
2022招待作家
会員募集
会員参加イベント紹介
会員紹介
協賛
地図・展示場所
展覧会情報
広報・印刷物
日々の様子(ブログ)
M 中院 Tendaisyu Nakain
M 中院
・
ホームページ
・
石川 美穂子
ISHIKAWA Mihoko
岡本 真実
OKAMOTO Mami
大隅 敏男
OSUMI Toshio
椎橋 文子
SHIIHASHI Fumiko
名前をクリックすると各個人紹介ページに飛びます
次の投稿
前の投稿
ホーム
閲覧の多い投稿
蔵と現代美術展
蔵と現代美術展とは 「蔵と現代美術展」は、歴史ある川越の蔵づくりと今を生きる現代美術が響きあい、鮮明に蔵の歴史を心に印象づける美術展です。また現代美術の側面からも観ていただく方々の感性に、明るく、前向きに語りかけてきます。 ぜひとも小江戸川越を舞台に立体的に現代美術に親しみつつ、...
2021年招待作家 吉川 眞理
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:仲町観光案内所 吉川 眞理 Yoshikawa Mari テキスタイル作家 吉川 眞理ホームページ 略歴 1955年 長崎県長崎市生まれ 1979年 東京藝術大學 美術学部 工芸科染織専攻卒業 1978年...
2022年 大隅敏男 OSUMI Toshio
作家氏名(日本語) 大隅 敏男 作家氏名(ローマ字) OSUMI Toshio https://osumiart.jp/ コンセプト 1000年前の平安時代、公用語の漢字からひらがなが生まれ新しいコミュニケーションツールとして広まり、枕草子などの女流文学が花開く。 1000...
2022年 仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center
仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center https://youtu.be/vZhcbBtB21Q 施設データ:Venue Information for 2022 施設名:仲町観光案内所 重要文化財 場所:...
東銀座の各画廊にDMを置いてもらいました
2020年10日30日 今日も、蔵と現代美術展のDMを各画廊に置いてもらいました。東銀座だけでも配り終えたいと思ったのですが、1丁目だけで時間が終わってしまいました。DMを置かせて頂いたので、それぞれの画廊の展示を宣伝させて頂きます。 Oギャラリー 共田 明広展 銅版画です ht...
会員 横田綾子 Yokota Ryoko
作家氏名(日本語): 横田綾子 作家氏名(ローマ字): Yokota Ryoko <コンセプト> 鉱物、鉱石をモチーフに平面作品を制作しています。 鉱石の煌めきに惹かれて私たちはそれらを手に取りますが、その中に詰まっているのは何百年、何万年分のこの大地の歴史と時間です。 鉱石にと...
2021年海外招待作家 GuGu Kim(韓国)
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:ギャラリー童夢 GuGu Kim Finger Painting & Stamping Artist/アートディレクター/エッセイスト ファッションブランド GUGU girls代表 協力 銀座ギャラリーG2...
2022年招待作家 本郷 芳哉
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:札の辻ポケットパーク 本郷 芳哉 HONGO Yoshiya 彫刻家 私は、「存在」、「関係性」、「時間」、「記憶」などをキーワードに、素材と向き合っていくことで得ることのできる体験的な感覚を通して、「人が生きると...
会員 藤澤慧梨子 Fujisawa Eriko
作家氏名(日本語) 藤澤慧梨子 作家氏名(ローマ字) Fujisawa Eriko 経歴 多摩美術大学二部油画科卒業 世田谷美術館ギャラリー 朝霞台銭洲亭 示現会展 成増アートギャラリー 銀座井上画廊 蔵と現代美術展 等で展示 示現会準会員 日本美術家連盟会員 ひまわりアートス...
会員 長坂美香 MIKA Nagasaka
作家氏名(日本語) :長坂美香 作家氏名(ローマ字):MIKA Nagasaka 思いがこもっているもの 《楽しい思い出(赤)と悲しい思い出(青)》 <コンセプト> 透明と不透明、正義と悪、光と影、過去と未来のように正反対のもの。 馬鹿と天才、愛と憎しみ、長所と短所のように正反対...