ラベル
-TOP-
2020展示紹介
2021展示紹介
2022展示紹介
2022招待作家
会員募集
会員参加イベント紹介
会員紹介
協賛
地図・展示場所
展覧会情報
広報・印刷物
日々の様子(ブログ)
F 紋蔵庵 Monzouan・G 小松屋 Komatsuya
F 紋蔵庵 蔵の街店
・
ホームページ
・
田村 優幸
TAMURA Masayuki
G 小松屋 ( 大沢家住宅 )
・
ホームページ
・
長坂 美香
NAGASAKA Mika
名前をクリックすると各個人紹介ページに飛びます
次の投稿
前の投稿
ホーム
閲覧の多い投稿
蔵と現代美術展
蔵と現代美術展とは 「蔵と現代美術展」は、歴史ある川越の蔵づくりと今を生きる現代美術が響きあい、鮮明に蔵の歴史を心に印象づける美術展です。また現代美術の側面からも観ていただく方々の感性に、明るく、前向きに語りかけてきます。 ぜひとも小江戸川越を舞台に立体的に現代美術に親しみつつ、...
2021年海外招待作家 GuGu Kim(韓国)
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:ギャラリー童夢 GuGu Kim Finger Painting & Stamping Artist/アートディレクター/エッセイスト ファッションブランド GUGU girls代表 協力 銀座ギャラリーG2...
東銀座の各画廊にDMを置いてもらいました
2020年10日30日 今日も、蔵と現代美術展のDMを各画廊に置いてもらいました。東銀座だけでも配り終えたいと思ったのですが、1丁目だけで時間が終わってしまいました。DMを置かせて頂いたので、それぞれの画廊の展示を宣伝させて頂きます。 Oギャラリー 共田 明広展 銅版画です ht...
2022年コーディネーター 展示アドバイザー 佐藤伊智郎
コーディネーター 展示アドバイザー Exhibition advisor 作家氏名(日本語) 佐藤 伊智郎 作家氏名(ローマ字) Sato Ichiro <コンセプト> 元々がアパレル出身の為、「鉄は熱いうちに…」という考えがなく、独学で工法を考案。ほとんど金属を熱すること無く...
2022年 仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center
仲町観光案内所 Nakacho Tourist Information Center https://youtu.be/vZhcbBtB21Q 施設データ:Venue Information for 2022 施設名:仲町観光案内所 重要文化財 場所:...
2021年海外招待作家 Guenter Zorn(ドイツ)
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:ギャラリー童夢 Guenter Zorn(ギュンターツオン) 写真家/小説家 略歴 1953年ドイツのボンに生まれる 1978年ケルン専門大学卒 メディア/イメージングテクノロジー学士号取得 Polaro...
2022年招待作家 牛尾 卓巳
蔵と現代美術展(小江戸 川越) 7回展:招待作家紹介 展示場所:小川長倉庫A 牛尾 卓巳 Ushio Takumi テキスタイル作家 身を守る方法は生きものによって様々で、私たちは布を纏うことにより外敵から自身の身を守っている。物理的な意味だけでなく衣服として社会の中での役割を...
展示作家と展示場所・時間 Exhibition artist and exhibition location address
展示作家と展示場所住所です。 場所によって曜日・展示時間が違うものがあります。 ご確認ください。 A 本部・小川長倉庫 A・B元町 2-6-6 無休 10:00 ~ 17:00・ ホームページ ・ 縁側 ちゃぶ台 お着物や ・ ・ 石橋 友也 ・ 西尾 路子 B 札の辻ポ...
天台宗別格本山 中院 Tendaisyu Nakain
川越蔵と現代美術展の会場の1つ、 中院 です。 茶事の日程が決まりました。 是非、川越に遊びに来てください。 ・中院 本堂前にて野点・ 11月5日(土) 10時~15時 お抹茶、お菓子 700円 ✨️ 一椀からピースフルネス ✨️ 1000円 (ピースフルネ...
DMを、西銀座の各画廊30~50枚置かせて頂きました
今日、蔵と現代美術展のDMを、西銀座の画廊を中心に各画廊30~50枚置かせて頂きました。そのお礼に各画廊の様子を載せさせて頂きます。今週金曜、また銀座に出るので、今度は東銀座の各画廊に置かせて頂きたいと思います。 銀座柳画廊 有田巧 フレスコ画展の準備をしていました。明後日28日...